ソロクッカーはどんなキャンプにも持参します。もちろん1人でコーヒーやインスタントラーメンを作るときの鍋として必需品です。友人達とのグループキャンプでも食器として使用出来る。以前はコールマンのメラミン食器セットを所有していたが使わないので手放しました。
使用してわかったことだがメラミン食器セットよりも、ソロクッカーと人数分のシェラカップと大皿プレートのほうが汎用性があり便利なんです。
大皿プレートは100均で探せばどこでも買うことが出来るだろう。プラやポリ製だけではなく、メラミン製のお皿も購入可能だ。ピザやお好み焼きなどを入れるお皿としてサイズを選んで欲しい。
キャンプで万能な食器はシェラカップ
取り皿以外の活用法として、温め直しの為に直火に掛けれることが最大のポイント。コーヒーをバーナーで温め直したり、アヒージョやチーズフォンデュを調理するとき常にバーベキューコンロにのせておける。
所有するのは「スノーピーク シェラカップ」。ハンドルの形状が他社より手にフィットする。チタン製は軽すぎてシェラカップの中に何も入れていなければ強風で飛んでしまうので、あえてステンレス製を使用しています。
鍋としても食器としても愛用しているソロクッカー
私はアルミ製ソロクッカーとして「ユニフレーム 山クッカー角型3」を愛用しています。
「スノーピーク アルミパーソナルクッカー」も使用したことがあるのですが、四角なので角からお湯を注ぎやすい事とパッキングがしやすい事でユニフレームに軍配が上がる。さらにフライパンがテフロン加工されているので「ユニフレーム 山クッカー角型3」が私にとって最適なソロクッカーである。
まとめ
私の車はコンパクトカーなので1人から最大乗車人数である3人までのキャンプを想定して道具を購入している。
キャンプ道具は出来るだけ少なくしたい。あれもこれもと購入するとどんどん荷物が増えていく。必要最低限の道具で汎用性のあるモノを選んでいく必要があると思います。
便利で快適なキャンプをしたい気持ちと、荷物を少なくコンパクトにしたい願望のバランスが難しいが、それを目指してキャンプ道具を選んでいます。
シェラカップとソロクッカーはどんな人数でのキャンプにも必ず持参する道具である。

コメント