ユニクロのヒートテックなどの高機能インナーと貼るタイプの使い捨てカイロを、冬になると防寒対策として愛用してきました。
しかし、先日「充電式電熱ヒーター内蔵ベスト」を入手したので、使ってみた印象を記事にしてみます。
SUNART マイクロカーボンファイバーヒーター内蔵あったかベスト「ぬくさに首ったけ」
実際に使用してビックリしたのが、スイッチオンから暖かくなるまでのスピード。わずか10秒で温かさを感じ始め、3分後には驚くほど暖かくなります。
特に首元が暖かいので、寒さ対策には首元が大切だと再確認したほど。
インナーの上にヒートベストを着用し、アウターを羽織るだけで真冬の寒さでも安心ですよ。
バッテリーを充電してベストに接続
バッテリーを充電アダブターでランプが赤から緑になるまで充電します。約2.5時間でフル充電完了。
ベストの内側の収納ポケットの中にについているバッテリー接続プラグの防水キャップを外して、バッテリーを接続しポケットに収納します。準備はこれだけ。
ヒートスイッチで電源を入れ温度調節可能
胸についているヒートスイッチを約3~4秒長押しして電源オン。赤ランプが点滅発光し、ヒーターが作動し急速にフルパワーで暖めます。約5分後自動的に白ランプになり「中」の強さに変わります。
続けてスイッチを押すことでお好みの温度設定に順番に切り替えできますよ。
赤(強)→白(中)→青(弱)→赤(強)→・・・
スイッチの長押しで電源のオンとオフができます。
温度表示と連続使用時間
赤点滅
スイッチの長押しで電源をオンにすると、最強発光し、フルパワーで暖めます。10秒後から温まり始め、約5分後に「中」(白発光)に自動的に変わります。
赤
「強」の温度設定ですので、結構な温度を感じます。通常は「中」または「弱」での使用が推奨されていますので、あまり使用しないほうがいいでしょうね。(目安連続使用時間3時間)
白
電源オン直後の赤点滅から5分後自動的に「白」(中)になるので、普段は「白」で使用することが基本でしょう。目安連続使用時間は4.5時間です。
青
「白」でも熱かったり、省エネする場合は意識して「青」(弱)も使っていきましょう。目安連続使用時間は7時間。
消灯
スイッチの長押しで電源をオフにします。
洗濯可能
バッテリー接続プラグに防水キャップがついているので洗濯することが出来ます。しかしあくまでも電化製品なので、なるべく水洗いは避けたほうがいいと思います。
激しく汚れない限り、固く絞ったおしぼりで表面を拭く程度にするつもりです。
別売り交換バッテリーで長時間でも安心
長時間の使用が目的なら、充電バッテリーは別売りで追加購入可能です。バッテリーが2個あると便利ですね。
まとめ
コンパクトに丸めて収納する袋も付属しているので、持ち運びに便利です。
冬のバイクツーリングや通勤でも、冬キャンプや釣りなどアウトドアでも活躍間違いなし。自宅でも使用しているので暖房コスト削減で節約できていますよ。

コメント