7月18日にいつも通り月イチ恒例の呼吸器内科に行ってきました。
特に検査もせず、問診だけで薬を決める作業です。COPD(肺気腫)と診断されて1年が過ぎましたが、最初の頃に肺機能検査とCT検査をしただけ。去年の9月以降は問診のみしかありません。
こんなかんじでいいのでしょうかね?
前回の通院記録はコチラ

<COPD記録>肺気腫と診断されて1年。ここまでの闘病記事をまとめてみた
吸入薬「スピリーバ」が無くなったので、診察はせずお薬をもらいに呼吸器内科クリニックに行ってきました。月に1回の定...
現在の状態
6月末に肋間神経痛になりました。いつも通りの右側ですが、激痛まではいかないので痛み止めの薬はたまに使う程度です。
相変わらず喉がヒリヒリして詰まった感じがする。ネバネバの痰もいつも通り。喉のヒリヒリした刺激のせいか、咳が少しあります。連続ではない。
薬は余っていることを伝えたら、必要な物だけ出されることになりました。喘息の薬が処方されましたが、咳が出るときにだけの使用でいいらしい。
処方された薬
ネキシウムカプセル20mg
胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎のお薬です。
1日1回夕食後(1カプセル)
スピリーバ2.5μgレスピマット60吸入
気管支が収縮しておこる息切れや息苦しさを予防する吸入薬です。口の中が乾くことがあります。
1日1回吸入(1回2吸入)
シムビコートタービュヘイラー60吸入
喘息の発作を予防したり、気管支の収縮による息切れや息苦しさを改善する吸入薬です。
1日2回吸入(1回1吸入)
※咳が出るときの使用だけでもいい
リリカカプセル75mg
神経の痛みを抑えるお薬です。
1日2回 朝・夕食後(朝:1錠 夕:1錠)
※激しい眠気が起こることがあるので、夕食後の1回のみでもいい
セレコックス錠100mg
痛みをやわらげたり、炎症を抑えるお薬です。
1日2回 朝・夕食後(朝:1錠 夕:1錠)
後日
7月25日現在、まったく変化がありません。
最近太ってきたのか、お腹が張って苦しいです。以前の経験から、少し痩せたらラクになったのでダイエットしたほうがいいでしょうね。
水分不足で喉が渇いてヒリヒリしているのだろうか?口のネバネバもそのせい?
コメント
私も喉に違和感があります。 詰まった感じというのもわかります。
耳鼻科で診てもらったのですが、痰が付いているとだけ言われました。
きっと細胞をとって調べてもらわないとわからないのかも知れません。
今度は、大きな大学病院へ行って診てもらうつもりです。
akiさん
最近、ストレッチや筋トレをしてるんです。
姿勢を見直したら、喉もマシになりましたよ。
骨盤が前にかなり傾いて、腰のところが大きく反っていました。いわゆる「反り腰」というやつです。
反り腰になると、反面「ポッコリおなか」になるんです。で、おなかにハリを感じていました。
骨盤の前傾を意識して立たせるようにし、正常な姿勢をキープするように頑張っていると、ヒリヒリとした喉の違和感がかなりマシになりました。
ワタシだけかもしれませんが、健康にもいいので是非お試しください。
「骨盤前傾」や「反り腰」で検索してみると、ストレッチなどでてきますよ。