8月28日に病院へ行ってきました。今回は時間が無いのでお薬をもらうだけ。
前回の通院のときは肋間神経痛がありましたが、すでに痛みは治まりました。以前よりずっと続いている喉がヒリヒリして詰まっている違和感と、おなかが張って呼吸が苦しいことは変わっていません。
薬に対する疑問も大きくなってきています。薬を使用しても症状がマシになる気配がありません。
現在の状態
3月の通院記事にも書いていますが、お腹が張ると息苦しくなるんです。少し太ったことが原因なのかもしれません。
さらに、骨盤が前に倒れて「反り腰」の状態になると、おなかの張りが強くなりパンパンに膨れ上がります。

<COPD記録>自己管理が大切!食事療法と運動を意識的にすべし!
2月27日にいつもの呼吸器内科クリニックにいってきました。診察はせずに、今回は薬をもらうだけ。特に変わったことは...
ダイエットで2.3キロの体重減少と、ストレッチなどで姿勢を意識してみようと思います。少しずつですが頑張ります。
姿勢がよくなると逆流性食道炎が軽減したという意見をネットでよく見かけます。少しでもラクになれば有難いですけどね。
処方されたお薬
ネキシウムカプセル20mg
胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎のお薬です。
1日1回夕食後(1カプセル)
スピリーバ2.5μgレスピマット60吸入
気管支が収縮しておこる息切れや息苦しさを予防する吸入薬です。口の中が乾くことがあります。
1日1回吸入(1回2吸入)
あとがき
咳や痰を軽減する薬は余っているので、今回はもらいませんでした。
姿勢を正しくしてダイエットをすることにより、少しでも呼吸がラクになることを期待して頑張ってみます。
前回の通院記録はこちら

<COPD記録>半年振りに肋間神経痛。月イチ恒例の通院記録
7月18日にいつも通り月イチ恒例の呼吸器内科に行ってきました。 特に検査もせず、問診だけで薬を決める作業です。...
長尾 和宏 山と渓谷社 2015-11-21
コメント
初めまして。
先日、肺気腫と診断された30代女です。
喫煙歴はありますが、一日で10本も吸いません。
まさか自分がこんな事になるなんてと
絶望しています。
苦しいし、胸やけのような症状で寝れません。
病気に対してどんな勉強をして行けば良いのか
全くわからず検索していたところこちらの
ブログに辿り着きました。
将来に不安しかなく、苦しくて
一睡もできない日々が多々あります。
もらってる薬がJUNさんと違う為不安です。
エンクラッセでは気管を充分に広げられて
いないようでこのまま2週間苦しいのを我慢して病院に行く
のが良いのか分かりません。。
みーさん、はじめまして。
喫煙本数も少なく30代とお若い年齢で肺気腫と診断されたのですか?
肺気腫だとしても初期で要注意ぐらいで、そこまで心配なさらなくてもいいと思いますよ。
ご心配であれば、息を強く吐き出したりするスパイロメーターの検査のほかに、CT検査で肺の状態を画像で確認してもらうことをおすすめします。
COPD(肺気腫)の吸入薬は、10種類以上あります。
患者さんの状態や薬の相性で、いろいろな薬を使いますよ。
実際に、ワタシも何種類か変わって使ってますね。
あまりストレスを溜め込まず、お医者さんに相談してみてください。
追加で、胸焼けなどの薬を出してくれるかもしれませんね。